やっぱこれにした。
DS Liteと一緒に贈るソフトを買いに行ってきた。
ゲームなんて買うの何年振りだろう?
塗り絵とか、漢字のとか、いろいろ見たんだけど
結局やっぱりこれにしました。
「脳を鍛える 大人のDSトレーニング」
「もっと脳を鍛える 大人のDSトレーニング」

本体用のアクセサリもいろいろあったのですが
いるのかどうか判断に迷ったのでとりあえず保留。
液晶保護シールとかいるかしら?
母がどのくらいハマルかにもよると思うんだけど・・・。
私、いつも売場に並んでるケースしか見てなかったので
ゲームソフトはCDのようなものだとばかり思ってた。
昔、私がゲームやってた頃はPS1とかSEGAサターンの時代。
ソフトはみんなCDの形だったからそのイメージのままなのね。
でもDSの本体にはどう考えてもCDは入んない。
だからDSの本体のあまりに小ささに衝撃を受けたのだけど
DSのソフトはメモリーカードの形なんですね。
アクセサリー売場で「カードケース」が並んでて
私ははじめデータセーブ用に別売りのメモリーカードが要るんだ・・・
と思ったのですが、そうじゃなくてゲームソフトそのものがカード。
売場でケースの注意書きに
「これは展示用ケースなのでカードは入っていません」
と書いてあってやっとわかりました。
すごいねぇ。ゲームソフトはこんな小さいカードになっちゃったんだ。
私の感覚が10年くらい遅れているので驚くことばかりです。
ゲームなんて買うの何年振りだろう?
塗り絵とか、漢字のとか、いろいろ見たんだけど
結局やっぱりこれにしました。
「脳を鍛える 大人のDSトレーニング」
「もっと脳を鍛える 大人のDSトレーニング」

本体用のアクセサリもいろいろあったのですが
いるのかどうか判断に迷ったのでとりあえず保留。
液晶保護シールとかいるかしら?

母がどのくらいハマルかにもよると思うんだけど・・・。
私、いつも売場に並んでるケースしか見てなかったので
ゲームソフトはCDのようなものだとばかり思ってた。
昔、私がゲームやってた頃はPS1とかSEGAサターンの時代。
ソフトはみんなCDの形だったからそのイメージのままなのね。
でもDSの本体にはどう考えてもCDは入んない。
だからDSの本体のあまりに小ささに衝撃を受けたのだけど
DSのソフトはメモリーカードの形なんですね。
アクセサリー売場で「カードケース」が並んでて
私ははじめデータセーブ用に別売りのメモリーカードが要るんだ・・・
と思ったのですが、そうじゃなくてゲームソフトそのものがカード。
売場でケースの注意書きに
「これは展示用ケースなのでカードは入っていません」
と書いてあってやっとわかりました。
すごいねぇ。ゲームソフトはこんな小さいカードになっちゃったんだ。
私の感覚が10年くらい遅れているので驚くことばかりです。
この記事へのコメント
通販で買ったらしいです(ネットではないのは確か)
脳年齢のソフトがあったのでやってみましたが、56歳でした(_ _。)・・・シュン
まぁ、両親は専らスーパーマリオをやっているみたいですが( ̄∇ ̄;)
今度遊びに来る時はソフトを買って行こうかな
「もっと脳~」では実年齢くらいでしたが
「脳を鍛える~」では54歳でした(;□;)
母も楽しんでやってくれてますけど
私のほうがはまってしまったかも(笑)
DS欲しい~!!!